トップページゲーム入口>液晶ゲームコレクション

液晶ゲームコレクション


最初に買ってもらった液晶ゲームといえば、ここでも紹介しているゲーム&ウォッチのBALLでした。携帯型の液晶ゲーム機は、シンプルながらも、飽きのこないものが多く感心させられます。
ここでは私が持っている液晶ゲーム関係のコレクションを紹介します。随時付け加えていく予定です。
もし皆さんでお売りしていただけるような液晶ゲームをお持ちでしたら、ぜひご連絡ください
また、状況によってはトレードおよび何かイベントへの貸し出しも可能です。こちらもぜひご一報ください



任天堂 ゲーム&ウォッチ
SILVER型 BALL、VERMIN:任天堂製/1980年/当時5,800円/箱8x14x2cm
WIDE SCREEN型 OCTOPUS:任天堂製/1981年/当時6,000円/箱9x16x2cm
MULTI SCREEN型 DONKEY KONG U:任天堂製/1983年/当時6,000円/箱9x16x2cm


現在のXboxやプレステーション3の基礎ともいえる家庭用ゲーム機の元祖?ファミコンが販売されたのが1983年。そのさらに前に、世の中を一斉風靡した家庭用ゲームがありました。それが、花札などで有名であった任天堂が1980年に販売した携帯型液晶ゲーム機、”ゲーム&ウォッチ(一般的な名称はゲームウォッチ)”でした。現在の進んだ家庭用ゲーム機とは比べるすべもありませんが、シンプルだからこそあきないというか、今やっても面白いものがたくさん世に出ました。自分もたくさん買ってもらいましたが、その中で今でも残っているのが以下のものです。
ゲームウォッチの記念すべき第1作目”BALL”と、もぐらたたきゲーム”VERMIN”。そして”初期よりも画面が1.7倍になったWIDE SCREEN ”OCTOPUS”。最後は、MULTI SCREENということで、画面が2画面にわかれている”ドンキーコングU”です。どれも何回も何回も遊びました。とにかく懐かしい。



ドラえもん おもしろさんかくタイムマシン
バンダイ ポピー ANIMEST製/?年/当時?円/箱7x19x7cm

恐竜と原始人に襲われ、原始時代、現代、未来へと逃げるのび太を守るドラえもん・・・。とにかく、この形状(画面ではわかりませんが、三角柱の形です)が特色で、とにかく、忙しいゲームです(笑)。このような、3画面を使って、しかもそれをくるくる回しながらやるゲームとは、アイデアに脱帽です。



ドラえもんの冒険迷路
エポック社製/1987年/当時4,980円/箱16x13x3cm

迷路の中で4人の仲間を集めてピリカ帝国の将軍をやっつけるゲームです。また、ひみつ道具を使ってその他の敵もやっつけます。なんといっても、このドラえもんの形がユニークですね!



ドラえもん 急げドラえもん
ポピー・バンダイ製/?年/当時?円/箱14x9x2cm

ドラえもんを操作して、空気ブロックを壊そうと飛んでくるラジコン飛行機をブロックに閉じ込めたり、壊れかけたブロックをなおして、雲の上まで階段を作ってのび太を助ける、という内容です。ドラえもんの手がスタートキー&アクションボタンになっています。やはり、ドラえもんの造形があるのがいい感じです。



ドラえもん ドラヤキハウス
ポピー製/1983年/当時3,800円/箱14x9x2cm

ネズミをよけながら2階にあるドラヤキを全部とって、元の場所まで戻って食べるゲームです。
同じ種類では、”ウルトラマンキッズ ミッケテキッド”や”宇宙刑事シャリバン クイックショット”などがありました。



パクパクドラえもん
エポック社製/1989年/当時4,980円/箱10x20x2cm

ドラえもんが2匹のネズミに会わないように逃げながらドラヤキを拾っていくゲームです。スモールライトを拾ってネズミをやっつけることもできます。



ドラえもん のび太のパラレル西遊記
エポック社製/1989年/当時5,500円/箱13x19x2cm

金角、銀角、羅刹女(らせつじょ)など次々に襲ってくる妖怪たちをドラえもんとのび太悟空がやっつけます。イヤホン付です。



ドラえもん のび太の恐竜&のび太と鉄人兵団
エポック社製/?年/当時1,800円/箱11x15x2cm

”のび太の恐竜”のほうは、ドラえもんを左右に移動させプテラノドンをよけ、恐竜のたまごをドラミから受け取り、のび太に渡すというゲームです。
”のび太と鉄人兵団”は、ドラえもんを左右に移動させ、ロボットをやっつけ、のび太からはドラヤキを受け取るというゲームです。



オバケのQ太郎 ぼくきえちゃった
バンダイ製/1987年/当時4,800円/箱9x15x3cm


Qちゃんを動かして正ちゃんやママに見つからないようにおやつを食べます。正ちゃんやママに見つかったり、犬に襲われるとミスになります。また点数が200点ごとに何秒間か消えることができ自由におやつを食べることができます。



オバケのQ太郎 ケーキ大好き
バンダイ製/1990年/当時1,800円/箱9x14x2cm

Qちゃんを左右に動かしてドロンパの作るケーキを受け取ります。大きなケーキが出てくると運んでドロンパに渡します。



きてよパーマン
バンダイ製/1983年/当時?円/箱13x22x7cm

パーマンを移動させ、みっちゃんやガン子ちゃんのプレゼントを狙い土管から出てくる泥棒を退治します。
画面が飛び出すタイプで、同じ種類にドラえもんの”どこでもドラヤキドラえもん”があります。



トンデケパーマン
バンダイ製/?年/当時?円/箱13x10x3cm

遊園地で丘の上から機関車が向かってきます。しかし1箇所レールが外れているので、パーマンをうまく動かし、他のところからレールを取ってつなげます。ブービーが乗っている場合は、下でおさえておかないと駄目です。
パーマンのバッジ型というのがユニークで、ふたを開くと液晶画面が出てきます。



パーマンワールド
ヨネザワ製/?年/当時6,800円/箱12x19x3cm

11個のグラフィックボタンを押して、約40万通りのもの絵の組み合わせができます。それに追加して、”バナナをプレゼントゲーム”、”パーマンの川にドッポンゲーム”、”パーマンのこんにちは、ただいまゲーム”、”パーマンの右見て、左見てゲーム”、”パー子のタマゴ取りゲーム”など、5種類のゲームができます。



Multiboy Game 4 忍者ハットリくん
ヨネザワ製/1982年/当時?円/箱9x16x2cm

”拙者カエルは苦手でござる”は、苦手なカエルが池から出てくるのをよけながら、夢子ちゃんに会えるかというゲームです。”ニンニン忍者合戦でござる”は、ケムマキが投げる道具を受けるというゲームです。



キテレツ大百科 航時機大発明ナリ
エポック社製/?年/当時2,200円/箱15x16x2cm

コロ助が航時機を作るための道具や部品を投げてくるので、それを受け取るゲームです。



ルパン三世 暗闇の城
ポピー製/1983年/当時4,980円/箱10x16x3cm

警官に捕まらないよう、次々につく部屋のランプを消していきます。また、時折左右から現れる財宝をワルサーで撃つと得点が入ります。
やはり、タイトルといい絵柄といい、カリオストロの城を思い起こさせます。これも小さい頃よく遊びました〜。



スペースコブラ ザ・サイコガン
ポピー製/?年/当時?円/箱10x15x3cm

巨大化したマーメイドを上下左右にかわしながら、小さいマーメイドをコブラがサイコガンで打ち落とします。



ゴルゴ13 シークレットキラー
ポピー製/1983年/当時6,500円/箱8x23x3cm

敵を打ち倒して、次は迷路に侵入し、最後に現れるターゲットを倒すゲームです。
小さい頃よく遊びました。


バンダイエレクトロニクス 宇宙戦艦ヤマト 完結編
バンダイ製/1983年/当時?円/箱14x9x2cm

地球をめがけ飛んでくるハイパー放射ミサイルをヤマトの主砲で撃ち落とし、移動要塞、都市衛星ウルクを波動砲で攻撃し、爆破させると得点です。地球に3度ハイパー放射ミサイルを受けるとゲーム終了です。



ドラゴンボール 勝抜け!!天下一武道会
バンダイ製/1989年/当時4,800円/箱8x14x2cm

天下一武道会で次々と出てくる敵と戦います。ピッコロの手下→桃白白(タオパイパイ)→ヤムチャ→天津飯→クリリン→ピッコロ、という感じです。



Bandai Electronics LCD GAME DIGITAL パタリロ!
バンダイ製/?年/当時?円/箱14x9x2.5cm

マライヒに美少年ファンがバラや手紙などプレゼントを投げてくるので、パタリロを左右に移動させながら、プレゼントを横取りします。失敗を3回するとゲーム終了。規定得点に達するとバンコランが現れて、パタリロをなでてくれます。



LSI GAME ポケットクラブ 魔法使いサリー おそうじパニック
バンダイ製/1990年/当時?円/箱9.5x15.5x3cm

”ほうきを持ったサリーのゲーム”は、カブの変身したカラスとネコのダブダラが4箇所からサリーちゃんの庭そうじを邪魔しに来ますので、クションキーで左右に動かして、アタックキーで攻撃していくというものです。”魔法のステッキを使ってのゲーム”は、魔法のステッキが手に入ると、3つ子とカブがC箇所からいたずらをしにやってくるので追い払うという内容です。



モンスターパニック
エポック社製/1982年/当時?円/箱14.5x8.5x2.5cm

逃げ・攻撃・ジャンプ・フェンシング等のテクニックを駆使して、次々と襲ってくる5大モンスター(フランケン、ドラキュラ、半魚人、ミイラ男、ガイコツ男)から逃れ、モンスターハウスから脱出するゲームです。当時大ヒットしたゲームですが、いや〜子供の頃本当によく遊びました(今でも・・・)。名作です!



秘境アマゾン
バンダイ製/1982年?/当時?円/箱10x15x3cm

天恐竜、ワニ、怪鳥、流木、岩、怪物をよけて、アマゾンの滝を渡ると得点。3回登ると洞窟へ。洞窟では、オオトカゲ、クモ、岩をよけながら、コウモリを攻撃すると得点。宝物を見つけるとボーナスとなります。バンダイのLCD SOLAR DOUBLE POWERシリーズで、他には、「悪霊の館」、「ミスターフランケン」、「エアポートパニック」などがありました。小さい頃に本当によく遊びましたね〜



前のページに戻る